
みなさんこんにちわ。すふぃあでございます。
ガッツポーズのバーゲンセールRPG、今回も初めていきます。
前回はセゴーの熊を倒したところまででした。
倒した後、洞窟の外へ出ると目の前には小さな町。
本作はLvが上がるとHPも回復するシステムなので、今はダメージ貰っておりませんが、
アイテム補充も兼ねて寄ってみることにしましょう。

町に入ったらいきなりこのイベントである。
意味ワカンナイ!
月の女神とか太陽とか、どういう主旨で行われている催しなのかも不明なんですが、
この後すぐ別のイベントが挿入されるため、この催しの存在意義が危ぶまれます。
これ、必要だったのか……?(1週間ぶり2回目)
よーくこの画像を見て頂けると、黄色い服のおっさんがいますよね。
何気なくセゴーが来てます。

なんだその変なポーズは。
一々笑いを取りに来るおっさん、芸人の鏡ですね。
それよりも「あれを倒したのか!」と言ってる辺り、先ほどの熊はやはりヘンリーを倒すために配置されたようですね。
人間の命令を忠実に聞く二足歩行の熊か…
あの場で死なすには惜しいほどの稀少生物だった気がするのですが、セゴーは良かったのでしょうか。
考え方によっては空飛んで日本語も話すピンク色のきんぎょ(時価数億円)ぎょぴ@きんぎょ注意報!くらいの価値はあってもいいと思うのですが。

えっと……このゲームは誰が喋ってるのか本当にわかりにくいのですが、
この台詞は、ヘンリーの左隣にいる肌色の服着た人が喋ってます。
「兄さん」と言ってるこの人物は、ヘンリーの弟でマリロと言います。
一応第3話でも出てきてたのですが、面倒臭いので紹介をカットしたという経歴があります。
ぽっと出かと思ったんですけど、そうでもなかったようです。
で、このマリロは何しに来たのかというと、
兄のためにコーリンの情報を色々聞き回り、居場所が分かったので伝えに来たというわけなのです。
意外と行動力のある弟やな。

目の前にセゴーがいるのに大声で喋るのか(困惑)
兄同様オツムはアレなようで、残念臭がモニターを通じて漂ってきます。
余計警戒されちゃう気がするんですが……
兄想いであるということはしっかり伝わるのですが。

何を任せるんだよ。
この誰特イベントが終わると、ようやく自由に動けるようになります。
この町は、セゴー家の鉱山という名前が付いておりまして、その名の通りセゴーの私有地です。
大富豪の名は伊達ではないようで、町人は皆セゴーに感謝しております。
裏では色々汚いことに手を出してはいるんでしょうけど、一般人から見るセゴーは聖人のようです。
鉱山はきつい仕事として有名ですが、怨恨の声とかは一切聞こえてきません。
ここら辺は流石やり手のようですね。

お持ち帰りしたいんですがダメですか?そうですか。
こういうグラフィック面は優秀だと思うんですけどね。
一応この鉱山にも鍛冶屋はいるのですが、次の強化が700ギリスということで、全く手が出ず退散。
持ち金131ギリスなんですよ('A`)
頑張ればためれるかも知れませんが、そこまでの気力は沸かず。
それよりも気になることが一つ。

まだ結社の団員証を持っていたのか……
お前結社員から命狙われてる身だろ!
自分の中では脱退してないつもりなんでしょうか。
何はともあれ、北へ向かうことに。
こいつの行動力はコーリンへの口づけが根底にあるからな。
どんだけロマンスに飢えてるんだろう。

北に向かって歩いていると、いきなり空から何かが降ってきました。
唐突すぎてキャプ画が撮れるわけもなく、伝えようがないほど唐突なイベント。
そして直後に現れる衛兵。
何が何だかさっぱりわかりませんが、衛兵はとりあえず撃退しときました。
この直後、マリロがやってきて、空から降ってきた何かについて説明をしてくれるのですが……



空から女の子が降ってくるとか、ピンチの時に剣が降ってきたりすることはありますが、
たいしてピンチでもないのに装備が降ってくるとか初めて体験しました。
明らかに怪しいのになんで二人とも疑問に思わないんだろうか。
答:エアーズだから。
(´・ω・`)あー、そうですね。
あとマリロが馬を引っ張ってきてますが、これは贈り物なんだそうです。
贈り主はマリロ曰く「父上」。といっても、実父は既に亡くなってるので、義父の事を指しますが。
これまた3話でカットしていたエピソードなんですが、
義父・グレゴは久しぶりに会ったヘンリーに対して「何しに戻ってきた」という一言から始まり、
「お前のような奴を誰が公爵にするか」とヘンリーを突き放して去って行ったのですが、
使用人曰く彼の口癖は「ヘンリーはまだか」。
つまりは単なるツンデレである。
あ、あんたのことなんか別に心配してないんだからね!!
この馬を手に入れたことで、今まで使ってた「力の装備」に加え、「戦車の装備」が選択できるようになりました。

左の値が戦車の装備のスペックです。
意味ワカンナイほど強い!

でも力の装備と与ダメ・被ダメが全然変わってないように見える……
どんなダメージ計算式使ってるんや!
Lv6

Lv7

でもレベルアップの成果は確実に出てるんですよね……
この鉱山周辺には、衛兵の他オオカミという敵が出てくるのですが、
こいつに対してのダメージは既に40点を超えております。
そこから考えるに、ダメージ計算式に除算が使われている可能性が高いです。
敵のステータスがわからない以上、計算式の解析は難しいかもしれませんね。
セーブが出来ない関係上、セーブ出来る場所まで倒れるわけにはいきません。
万全を期するため、Lvを8にまで上げ、この先のダンジョンに備えます。
また、回復アイテムもちょろっと補充。
ヘンリーは回復魔法を使えない関係上、回復アイテムも重要なリソースです。

ここからは見えませんが、神殿との間には崖があります。
これを馬で飛び越えるというかっこいいシチュエーション。
ヘンリーは馬術にも長けるため、これくらいお手の物!

\ビシッ/
後はこの神殿に囚われているコーリンを探せばいいわけだ。
一応ダンジョンだろうし、3~4フロアは見ておけばいいかな、ということで次のフロアへGO。

ファッ!?
え、もうボスですか!?
しかも今回はドラゴン。セゴーの放った刺客なんでしょうけど、なんて唐突で理解不能なんだ……!
どっから捕まえてきたんでしょうか。
しかし囚われの姫を警護するドラゴン……どっかで聞いたことあるような……
だが今回は準備万端。Lv8ですしドラゴンぐらい余裕でsy……

滅茶苦茶痛いんですがそれは。
Lv8なのにこんなけ痛いってどんだけ……
3発食らったらあの世行き。何気なくすげえシビア!
敵の与ダメは30点、回復草は45点程度回復させる効果があります。
よって、回復草を2回使って1回攻撃というローテーションになります。
時々ブレスも吐いてきて、40点前後のダメージとさらに火力が上がります。
絶対に倒れるわけにはいかないと、回復アイテムを全部使い切るつもりで戦い……

累計ダメージ62点でドラゴン撃破!
き、きつかった……
なんでこいつこんなに強いんだろう。レベル上げ前提のモンスターなのか?
他の人はどうやってクリアしたんだろうと思って調べてみました。
▲8:00からドラゴン戦
Lv5なのに被ダメが筆者のより少ないんですが。

知らん。