みなさんこんにちわ。すふぃあでございます。  
惰性のRPGセントエルモス、今日も始めていきます。

今回は6都市の攻略を目指していきます。
やることは少ないハズなのに何故か時間がかかるという不思議な性質を秘めております。
あと30都市以上もあるんだから早めに終わらせたいんですけどね……

まず一番最初に訪れたのは、オランダのアムステルダム。
オランダの首都ではありますが、国会や中央官庁などは別の都市(ハーグ)にあるというちょっと変わった都市でもあったりします。




おお、意外にも普通だ。
水路が張り巡らされた運河の都市というだけあって、海の生物というのもなんとなくわかります。
この街の何処に水があるかって?知らん。




台詞もこれまた普通です。殺意の波動に目覚めたイカってところでしょうか。
弱点は見た目通り雷です。
他のゲームなら8本足をイカした攻撃をしてきたりもするのですが、
本作ではなんと吸盤らしきモノを飛ばして攻撃してきます。
痛いのかそれは……?

アムステルダム攻略後、街を色々見回ってみることにしました。
ついでに造船所も見ていきましょう。そろそろトップスル型よりも強い船出てこないかな。




350万の船ってクッソたけえ……
シップってなんだ?肩がこったときにぺたっと張るやつか?
英語でもシップと呼ばれたりしますし、もう訳が分りません。

こんなとき役に立つのはグーグル先生。
wikiによると、こんな感じの船なんだそうです。
下の方を見てみると、バークという型もありますね。
なんとなく脳筋っぽいイメージがあるのは、某斧使いのせいでしょうか。

ちなみにこれがシップ型のスペックです。トップスル型と比較してご覧下さい。

  

シップさんマジチート。

唯一の弱点は大型化した分、旋回性能がさらに落ちてることですね。
ぐるぐる翻弄されたら弱いかもしれません。
まあこんなけのステータス持ってたら、ちょろちょろ回る船がいたとしても瞬殺だと思いますけどね。




バトルカノン砲ってなんやねん。

とりあえずこれを3号艦として運用してくわけなのですが、
こいつに敵う海賊なんているんですかね……
現行でもトップスル型に比肩する奴すら出てきてないのに。
流石金の力って強いですね。


次の攻略都市をどうするか考える前に、一度ノルウェー沿岸をぐるーりと回ることにしました。
地理に疎い筆者はノルウェーがもう少し小さいものだと勘違いしておりました。
めっちゃでかいなこの国……




ここでどうやら行き止まり。ロシアの方まではいけないようです。
北極海も見えてきましたし、随分と遠方まで来たという感じがしますね。
当然ながら北極には都市がないため、モンスターも誰もおりませんが。

引き返して何処の都市を攻略するか考えた結果、まずは近場のロンドンを攻略することにしました。
ロンドンはイギリスの首都。後は説明不要でしょう。




仮面ライダーに出てきそうなデザインのモンスターですね。

そいえば最近仮面ライダードライブ終わりましたね。全く見てませんでしたが。




意味は考えちゃいけない気がします。感じろ。
こいつを倒した後、ドロップアイテムを手に入れました。どうやら指輪のようです。




爆発?火と何が違うんだろう。
まあDQでもメラ・ギラ・イオは全部別属性ですからねえ……

  メラ …… 火球を投げつける
  ギラ …… 熱光線で焼き払う
  イオ …… 爆発による熱・衝撃波でダメージを与える

  結論 …… どれも熱くて痛い

DQ2のイオナズンは核融合爆発という設定だったみたいですね。
まあDQ3のギガデインも大分ぶっ飛んだ設定でしたが……


お次。ドイツ北西部に位置するハンブルクです。




仮面ライダーの次はウルトラ怪獣ですか。
流石に空は飛ばないと思いますが……

一見雷が弱点っぽいですが、実は弱点は風です。
風で水分を吹き飛ばせ!ということなんでしょうか。
まあ水の無いところでも普通に活動出来てますし、雷に特別弱いというわけでもないんでしょうね。


お次、ノルウェーの首都・オスロです。
ソースがwikiですが、世界的にも物価の高い都市なんだそうで。

で、ここのボスなんですが……




…………

久しぶりにぶっ飛んだ奴が出てきましたね……
ジャガイモに手足が生えた奴といいますか、鬼面導士といいますか。




知るか。


お次、アイルランドのダブリンです。
どうでもいいですけど、アイルランドとアイスランドって似てますよね?
ガンダムだとZZでちょろっと出番ありますねココ。




どっかで見たことあると思いましたが、一番最初に出てきたザコの色違いっぽいです。
ということは、モンスターはこれで一通り出し切って、後は全部色違いといったところでしょうか。
エアーズよりかは種類多かった気がしますね。
色違いが2種ならまだマシな方じゃないかと思っている筆者は大分毒されてきたようです。


ダブリン攻略後、新たな戦力を補充するために酒場へ。
このゲーム、ちょっとレベル差が生まれるともう戦力外になってしまうので、
仲間は頻繁に入れ替えなければいけません。
Lv26の仲間なんて既に戦力外も同然ですからね……

ちょこっと敵のレベルが上がるだけで使い物にならなくなってる辺り、
ダメージ計算式にアルテリオス式が使われている可能性が割りとありそうです。
計算式を解析しようとは全く思いませんが。
流石に需要が……ね……?




今回仲間にしたのはこの人。現状ではそれなりに強いです。
能力値のテーブルが物凄く雑っぽく見えるのはウチだけでしょうか。
オール170って……
個性も何もあったものじゃありません。HPなんて10xLvで決めたんじゃ無いのか?と思うくらいですし。

仲間が増えてきたのでちょいと整理をかけようと思います。
財力的には仲間が1人増えようがたいして変化はないのですが、
あんまり多すぎると後で整理が大変ですしね。
さて、誰を解雇しようかなっと……





ジョ
ジョ
ジョ




コレを見て解雇する気が失せました。
そもそもジョアンが2人とか、名前のレパートリーが少ないのか、偶然の賜物と言うべきか……
スーパージョアンブラザーズでも結成してろよ(´・ω・`)


お次、コペンハーゲン。デンマークの首都です。
「北欧のパリ」と呼ばれ、水の都市として有名だったりします。




まあ水なんて(ry

こいつも過去に登場した色違いの敵です。序盤で出てきたカエルですね。




その言葉そっくり返しますわ。

弱点は雷。ここら辺になってくると、弱点属性を集中攻撃しても簡単には落ちてくれません。
リオンとトレビールが落ちないようにだけ気を付け、ここも無事攻略完了です。


お次はストックホルム。スウェーデンの首都です。
セントエルモスで学ぶヨーロッパの地理!流石全年齢向けの健全サイトですね。




今回はキモネコのコンパチ。懐かしの最序盤ボスの色違いです。
相変わらずリオンとトレビールを守りながらの戦いになりますが、なんとか撃破。
敵は単体攻撃しかしてこない代わりに、攻撃力がハイパー高いんですよね……
リオンだと3発、それ以外は2発食らうとダウンです。
戦闘不能を回復する手段はないため、攻撃と防御と回復を上手く組み合わせないといけません。
……これ、一応戦略性があるって言うんですかね?


次の都市を探そうとさらに東進すると、奇怪なものを発見しました。




なんだこれ、バリア……?
解除条件は何かあるのかもしれませんが、現段階ではなんともならないので一旦無視。
これ以上は東進できないため、ここがヨーロッパでは最後の都市になりそうな気がしてきました。

さて、本日最後の都市はスタバンゲルです。
ノルウェーの海岸線沿いにあるのですが、ちょこっと凹んだところに存在するため、
適当にサーチしてると捕らえられないままスルーしてしまいがちです。




船は徐々に旋回性が悪くなってきてるので、細かい地形を探すのが段々面倒臭くなってくるんですよね……
水や食料は物凄い勢いで減ってますし。
なんせ3船合わせて水夫355人ですからね。1人だったあの頃に比べたら随分豪華になったものです。




体の中から何が出るんですかね……

こいつも弱点無し。打撃でボコった方が効率いいです。
ジョアンが倒されましたが、リオンとトレビールは守った上で勝利したので問題はありません。
どっちのジョアンかって?説明するのも面倒臭いというか、どっちでもいいというか。

次回はヨーロッパから南下し、アフリカ大陸を目指します。