
みなさんこんにちわ。すふぃあでございます。
精神をむしり取られるRPGセントエルモス、今日も始めていきます。
まあ原因はセガサターン本体にもあるんですけどね。
前回は、船を超強化させたところまででした。
せっかくこれでクソザコ海賊連中をフルボッコにしてやろうと思ったのに、
あまりに強すぎて近寄ってくれませんでした……
本編を始める前に、Web拍手のメッセージで送られてきた「船について」を軽く説明します。
>船種について
>船種って書いてありますが船種では無くマストの種類です
>スクーナーは2本以上の同じ高さのマストを持つ船のことを指します
>トップスルはスクーナーの一種でフォアに横帆を張ったものを指します
>装甲について
>鋼鉄って16世紀くらいのこのゲームに19~20世紀の技術があるようですよ
>大砲について
>カルミン砲は多分カルバリン砲のことでしょう
>キュウ砲はそのまま臼砲です。低速で艦船同士の撃ち合いには不向きです
>帆船の帆には三角帆と四角帆があります。
>細かい説明は長くなってしまうので、三角=逆風に向いてる 四角=順風に向いてると思ってもらえれば大丈夫かと。
>今回出てきたスクーナーは2本以上のマストを持っていて、三角帆をつけている船になります。
>そこに四角の補助帆をつけたのがすふぃあさんの買われたトップスル(トップスルスクーナー)という船ですね
>尚、トップスルなどのスルとはsail(セイル)=帆のことです。
>キュウ砲とは漢字で臼砲と書き、通常の砲より遥かに肉厚で
>砲身が極端に短い姿が臼に似ている事からその名が付いた曲射砲の一種です。
>基本用途は攻城戦やコンクリート壁や大門等障害物の破壊、他は船舶への攻撃や地上への艦砲射撃で、
>大質量の石塊や砲丸を製鉄技術や治金が十分じゃない時代でも撃てる様にした結果、臼の様な形になったとされています。
>臼砲は近代でも使われ、大戦時のものは榴弾やコンクリート貫通弾やロケット弾を撃っていた他、変わった所では戦車にもなりました。
>帆船はあまり詳しくありませんがトップスル型は帆船の一種で、2本以上のマストに縱帆を用い、
>各マスト頂点に横帆(船首付近に張られている三角形な見た目の帆の事)を張ってある帆船を指します。
>速度が出るようで、当時は快速船や軍船によく使用されていたと言われています。
>要約すると、すふぃあ氏が建造した船は現代で言う所の巡洋艦辺りの船を建造したという事になりますね。
みなさん詳しいですねえ……
つまり上記の情報を要約すると……
トップスル …… はやい
キュウ砲 …… つよい
なるほど!!!! (注:「なるほど」じゃねえだろ。)
ただせっかく船を作っても、戦う相手がいないんじゃ勿体ないです。
というわけで、取った苦肉の策がこれです。

トップスル型よりも2段階弱い船を用意して、こいつを旗艦に据えました。
艦ごとの平均戦力は落ちてるので、これでひっかかってくれないかなーと思いました。
このラティーン型なんですが、ラテンセイルのことじゃないかと思われます。
ラテンセイルは、wikiによると「大三角帆」とも言われ、古くから存在する帆の一種なんだそうです。
……ここまで書いて思ったんですが、帆の張り方だけで耐久力がこんなに変わったりするものなんですかね?(´・ω・`)
まあ帆の種類が変われば数も変わる。帆の数が多いほど船も大型化するので、
船がでかいほどHPも高いと言えるかもしれませんが……
お次は人の強化をします。
本作には傭兵システムというものがありましt……
雇用……ジョーイ……うっ、頭が…………
傭兵は各街で雇う事が出来ます。
こーんな感じです。


右の奴、どんなキャラやねん……
この傭兵達は金で雇うことが出来ます。
水夫と同じように、決まった日ごとに報酬を払わなければいけないのですが、
水夫が1人1回10Gなのに対して、傭兵は100倍以上のコストがかかります。
さらに武器も防具もない状態で加入するので、装備は調えてやらないといけません。
私服にサンダルで企業の面接に来るような世間知らずみたいなものですかね……
あと傭兵を雇い入れる点で、もう1つ注意点があります。
EXPの項を見て下さい。0って書いてありますよね。
つまりこいつら、経験値を得ることでレベルが上がったりとかは一切しません。
ステータスは完全固定です。
そのため、敵が強くなってくると力不足になってくるため、「傭兵は使い捨てるもの」が基本になります。
まあ街を進めば進むほど強い傭兵も出てくるので、力不足になったら入れ替えという感じでいいと思います。
傭兵に愛着を持ったら負けです。
セントエルモスへの愛?なにそれおいしいの?
そんなわけで、Lv15のウィリーをとりあえず雇ってみました。


今のところはリオンとステータスに差がないので、単純に1人分の戦力が増したと考えてよさそうです。
しばらくは様子見しましょう。

お、船に乗ってうろついてたら早速命知らずが釣れました。
丁度良い。この新型船を使って、お前を船の藻屑にしてやろう。
艦砲全て開け!総攻撃だ!!!
「あの~、ご主人様?」
なんだメイド・ミサ。ここでは提督と呼べといっただろ。
で、何が起こった?
「この船、砲台が付いてないんですけど、どうしたらいいんでしょうか~」
………………
クソ提督、砲台を付け忘れる痛恨のミス。
だ、だって囮要因で設計した船だから(震え声)
タイタニックに全部丸投げしてもいいのですが、あんまり被害がでかくなりすぎると赤字になりますし、
ここは一つ「接近戦」というのを選んで特攻することにしました。
旗艦が特攻とか普通ありえないんですけどね。
この提督、心底バカだから仕方が無い。
海戦には「砲撃」「接近戦」「一騎打ち(リオンの乗ってる船のみ)」の3つの攻撃パターンがありまして、
砲撃は砲台でドカーン。接近戦は船同士近づいてドンパチ。一騎打ちはリオンが敵の船長とタイマンで戦います。
砲撃で敵を沈められれば一番早いのですが、砲台は船の側面に付いているため、攻撃には一工夫が必要だったりします。
ガンダムみたいに正面向けて主砲を撃ったりとかはできません。
あの世界は数よりも1発の威力で勝負してますからねえ……

数に物を言わせて無事勝利しました。
ヒャッハー!この世は資金力じゃ!資金力!!(札束を扇子代わりに使いながら)
あ、敵を倒すと、敵が船に積んでた荷物をブン取ることが出来ます。
相手は海賊なので、もしかしたら財宝の一つでも持ってるかもしれません。

け、シケてんな。(弾薬資材0のお前が言いますか)
気にせず第二ラウンド逝きましょう。
流石船のランクを落としただけあって、たまーに命知らずちゃんが挑みに来てくれます。

船種:ケッチ
ケチくさそうな名前ですね……
スペック敵にはカッター型に毛が生えた程度。つまりはクソザコです。
カッター型に至っては、タイタニックと交戦開始して2秒で沈みました。
弱い!弱すぎる!!

今回の戦利品はこんな感じ。
ルビーは1個辺り2,400G前後で売れるので、かなりの高価な品で、普通のプレイをしてたら重要な資金源だったでしょう。
普通のプレイなら。

かくしてルビーの売却総額9万Gは端金として処理されましたとさ。ちゃんちゃん。
【おまけ】 今週のボスキャラ共



