
みなさんこんにちわ。前回からかなり間隔が開いてしまいました、すふぃあです。
シャドウゲイトとの違い、シャドウゲイト64の鉄則の壁にぶち当たった今回でありました……
さて、前回は溺れ死んだところまででした。
突撃してドボンはある意味想定内だったのですが、
やはりちょっとした操作ミスが、ゲームオーバーに繋がってしまうようです。
操作感ェ……いや、今に始まった事じゃないから何も言うまい。
というわけで、飛び越えるのは無理っぽいらしく、
別の道から新たなルートを模索してみることに。

このような殺風景な場所も、今作の特徴だったりします。
3D、そして主人公視線なために全体を見回すことができず、
何度もカメラをぐるぐる回さないといけないので、いわゆる3D酔いというやつが……うぇっぷ。
筆者はかつて、ドンキーコング64というゲームに挑んだことがあり、
1時間半プレイして3D酔いによりギブアップした過去があります。
特に今作は室内探索が主であり画面全体が暗く、画質も悪い上に全体レーダーという便利なものもありません。
それ故に何度も何度も画面をグルグル回さないといけないので、この3D酔いには相当苦しめられそうです。

ここをさらに抜けると、先ほど落ちた水たまりの向かい側に出ます。
うーん……ここも飛び越えられそうな気はしない……
この時、前作の真の勇者だったらどうしただろうか……

どうにもなりそうになかった。
もういい!前作の記憶など頼りにしない!
落ち着いて考えてみよう。一つ前のフロアに戻ってみることに。
何もない部屋でも、きっとヒントは落ちてるはず。

ふんむ、ここが一つの起点になりそうなポイントですな。
ただ、突起が少ないせいか、素手で登るのは無理のようです。
となれば何かアイテムを使うのですが……

やっぱ骨じゃ無理ですよね。
シャドウゲイトの鉄則:アイテムは1回役目を終えたら出番はない(極稀に例外も有り)
もう骨はゴミだと思って、動いた方がよさそうですな。
となればさっき手に入れた鉄棒も使ってみようと試みますが、やはり無理。
うーん、この棒は一体何の役に……………………
………………ん?
そういえば水たまりのフロアに、大きな柱があったよな……?
そう考えながら、柱を調べてみると

ふむ、これはこいつの出番かもしれないな、と思いつつ鉄棒を構え、
柱の根っこを削り始めます。

ズズーン…………
土台を失った柱は、そのまま水たまりの方に倒れていき、
向かい側とこちらを繋ぐ橋のようなものになりました。
うん、これなら向かい側に渡れs…………

……あ?

〈 #´゚д゚`〉 ………………
ちょっと操作ミスした結果がこれだよ!
やり直した結果、すんなり渡ることはできましたが……
釈然としないものを残しつつ、次のフロアに移動することに。

先ほどの池を抜けると、石造りのしっかりとした通路に出ます。
向かって左奥の方に、何か崩れたような跡。右には扉が。
試しに扉に手をかけてみますが、案の定鍵がかかってます。
まあそりゃそうだよね……
続いて崩れたような跡の方に向かい、調査してみることに。

うーん…………それだけ?
これだけじゃ何のヒントにもなりませんなあ……
試しに叩いてみるものの、何にも出てきません。
この跡自体にヒントは隠されてないようです。
今後何か特殊アイテムを手に入れたとき、破壊できるようになるのかもです。
さらにここから左手方向にも、一つ扉があったのですが、
そこも鍵がかかってて、先に進むことはできませんでした。
鍵ばっかや!当たり前か。
今作は変なところに鍵が隠されてるわけでもないっぽいし……
というところで、完全に詰み状態に。
もう先に進めるルートがないのです。
2カ所の鍵、何かがないと乗り越えられない壁……
おそらく前者よりは後者の方が可能性は高そうなんですが、それっぽいアイテムがなー……
壁を叩きまくったり箱を調べてみたり色々するものの、時間を浪費するだけでちっとも先に進めません。
ここで迷うこと2時間、頭痛のためプレイ中断。
はい、今回時間がかかった理由がコレでした。
凄く迷うようなところでもないんだがなあ。
それから一週間後。
うん、頭痛は嫌だけど再開しよう。手を付けなければ進めない。
画面を見るだけで頭が痛くなってきそうではありますが。
こういうときは初心に帰ってみよう。
そうすると、意外なヒントが見つかるはず。

……ん?
なんだこの紙切れ。床の色に溶け込んでて全然わからなかったではないか。
初めて来たときは対岸の方に目を向けていたため、全く気付きませんでした。
とりあえず拾ってみると、「羊皮紙の地図」というアイテムなんだそうです。

こんな感じに地図が表示されるようになるみたいです。
これはこれで便利便利。
まだ先に進む謎は解けていませんがね。
ただこれで判ったことが一つ。
今作の場合、アイテムは床に落ちている。
ただ、主人公目線が高い位置にあるので、よーく目を凝らしたり、しゃがんだりしないと気付かなかったりするのです。
後は地道に、床を探せばそのうちヒントも……
1時間経過。わかんねえ。
ウチの目がボンクラなのか、はたまたもっと違う方法で探さないといかんのか……


あーすっきりした。サッパリしたところで、気を取り直して調べ直しますかな。
というわけで再び石造りの部屋へ。
うーん、ここも何度も調べたはずなんだが……

……………………ん?
崩れた石の手前に、何か石でないようなものが落ちてるような……


だから床に溶け込んでてわからねえって言ってるだろうが!!!
床に落ちているピッケル。発見までに3時間。
ケムコ4作の中で、最も発見に苦労した謎は間違いなくこれです。
なおこれを手に入れるまで3回嘔吐しかけたということだけ書いておきます。
これ、ウチが悪いんか……??
なにはともあれ、これさえ手に入れてしまえば後はなんてことありません。
まず例の石壁を、ピッケルを使ってよじ登ることに成功。
ここを進むとまた行き止まりになるんですが、

ここで再びピッケル使用。
これで天井を壊すことに成功します。
このピッケルさえ……ピッケルさえあれば…………ウフフフフフフフ
天井が崩れたところから侵入し、移動すると……

今までとは全く違うような雰囲気の場所に出ました。
ここがどこかは判りませんが、一つだけ言えることは、地下水路は脱出できたということ。
そしてディルの推理が当たっていれば、シャドウゲイト城を囲む4本の塔のうちの一つだということ。
自由を手に入れられるのは、まだ先のことになりそうです……