
みなさんこんにちわ。すふぃあです。
本当は別のタイトルをやろうとしていたのですが、
5年ぶりにとあるハードを動かしたところ映像が全く映らないというアクシデントが発生し、
当面のプレイを断念するハメになりました^q^
流石に結構お高いハードですからね仕方ないですよね。
そんなトラブルがありつつも、とある日ようつべで適当に動画を眺めてたら、
とあるゲームが目に留まりました。
一般的な知名度はおそらくあまりないですが、ユニークゲームっぽさがありつつも
システム自体はそんなに破綻してないと思ったので、
今回はとあるネット通販にて、送料込み4,000円で買いました。
かつての1円ゲームたちが本当に懐かしいですね
そんなこんなですが、今回もよろしくお願いします。
それでは、第31作目となるタイトルはこれでございます!!

本作は1992年にPC-9801で発売したゲームを元にしております。
94年にはPCエンジンで、翌95年には本媒体であるSFCで移植版が発売されております。
実はPCエンジン版の方が、ドットキャラクターがちょこまか細かい動きをしたり、ボイスもあったりします。
純粋なクオリティとしてはそちらの方が正直高いです。
じゃあ何故あえてSFC版を選んだのかというと……

▲PCエンジン版のイベントシーン
これじゃあ健全サイトたるSRではプレイできませんね!!!

なおSFC版だと同じイベントシーンでもこうなります。
PCE版だとイベントがボイスで出る為、プレイする側にとってはプラスなのですが、
プレイ日記を書く身としてはテキストがあった方が都合が良いのですよ。
なので仕方なくSFC版でプレイをしていこうと判断しました。
では、いつも通り説明書に書いてある本作のストーリーを書き出していきたいと思います。
この世界は西の大陸、中央の大陸、東の大陸の3つの大陸に分かれています。
その西の大陸の中に、本作品の舞台となるウィスラー王国があります。
国王・ウィスラー12世には一人娘「プリンセス・ミネルバ」がいました。
ミネルバ姫は17歳の誕生日を目前にしたある日、女だけの自分の親衛隊を作ろうと思い立ちました。
賞金稼ぎ、商人、元僧侶、学者……。
家柄や出身にこだわらないミネルバ姫は周囲の反対をものともせず、これらの情勢を雇い入れました。
ミネルバ姫が親衛隊を作ったちょうどそのころ、各地が、ダイナスターと名乗る謎の魔術師とその配下に襲われ、
女の子達がさらわれる事件が頻発するようになったのです。
しかも、さらわれた女の子たちが魔術でモンスターに変えられ、各地の町を襲い始めました。
事態を重く見た国王は、軍の出動を命じましたが、モンスター達は神出鬼没でなかなか捕まりません。
ミネルバ姫は事件解決をもくろみ、親衛隊を率いて各地の街の探索に乗り出します。
はたしてダイナスターとは何者?
ミネルバ姫と親衛隊員達はダイナスターとその一味を倒し、王国に平和を取り戻すことができるのでしょうか?!
というわけで、登場キャラクターは敵味方問わず殆どが女性キャラということになります。
プレイヤーが操作する親衛隊は8人。主人公のミネルバも含めて9人となります。
この9人はなんと全員最初から揃っています。
RPGとしてはかなり異端な始まり方だとは思います。
キャラクターの紹介をする前に、ステータスの要素などを紹介していきます。

本作はHP以外に、キャラクターのリソースが3つあります。
MP・TP・SP、それぞれ魔法やら技を撃つためのリソースです。
大体のゲームではこれらが一緒くたにされてることが多いですが、本作は全部別物です。
右側は、STRが攻撃力、DEFは防御力、AGIは敏捷力。MDは魔法防御です。
AGIは防具が重装であるほど低下するので、重装防具が必ずしも最適解ではないということを事前に記しておきます。
そして下の部分。
本作はキャラクターのレベルが剣士・格闘・魔術・僧侶・エルフの5つの「資質」と呼ばれるものに別れていて、
それらの合計が「総合レベル」となっております。
各資質の経験値が100まで上がればレベルが一つあがり、それらに纏わるステータスが上昇していくというものです。
ここでポイントとなるのが、右側の「資質%」というところです。
キャラクターたちは敵を倒すことで経験値を入手することができるのですが、
その経験値がどこに入るかは、右側に記載されているパーセンテージで決まるのです。
ミネルバの場合、剣士に入る確率が50%、格闘は20%、魔術は15%、僧侶は15%になります。
戦闘終了後、この経験値が一括でどこかの資質に入ります。
経験値の入り方が偏ると、資質%の低いところのレベルが上がらないこともままあります。
0%と書いてある資質には絶対に経験値が入らないので、ミネルバはエルフにはなれないということですね。
また、各資質の経験値が上限100固定ということは何を意味するか。
レベルが上がれば上がるほど取得経験値が減るわけです。
プレイする度に何が成長するかは運次第。
ある程度は確率通りに収束するとは思いますが、思い通りにならないことがあるやもしれません。
これらの資質%はキャラクター毎に決まっており、キャラクターの要素を彩るものとなっております。
それらも加味した上で、キャラクター紹介をしていこうと思います。
① ミネルバ


本名はミネルバ・ウィスラー。17歳。
現国王ウィスラー12世の一人娘なので、王位継承権第一位です。
この王国の将来がとてつもなく不安なんですが。
性格はとんでもなくワガママ・気まぐれ・傍若無人という、絵に描いたような箱入り娘。
剣士の資質がLv3もあることから、幼い頃からアクティブな性格で剣技などを修行してきていたのでしょう。
姫騎士といえばひらひらスカートにヒラヒラマント
大方一国の姫君とは思えない露出度の高いアーマーを装備しています。
全然大切なところが守れてないじゃねーか!!
本作は、彼女が思いつきで親衛隊を組織するところから始まります。
いや親父止めろよ。こいつ死んだら王家断絶まっしぐらじゃねえか。
もう止めても無駄だと諦めているのかも知れませんが……
この美貌以外に取り柄のない姫君が今作の主人公になります。トホホ……
② ブルーモリス


ウィスラー王国の近衛隊副隊長。22歳。
事実上、ミネルバ姫1の側近ということになります。
真面目な性格なのですが、それ故に公式で可哀想キャラ扱いされてます。
親父はおそらく暴走しがちな娘のために、あえて真面目で任務に忠実な人物を置いたのでしょうが、
この姫に仕えていては胃薬がいくつあっても足りません。
注目すべきはその外装。
鎧という存在に一石を投じる露出度満点の剣士です。
肉抜きをしすぎたミニ四駆みたいやな……
肩に関してはでっかいアーマーで守られておりますがもっと他に守るべき箇所があるだろ。
③ チロリア


凄腕の賞金稼ぎ。21歳。
「死神」の異名を持つほどの剣の腕を持ち、それを体現するかのように剣士の資質%が90%と
ほぼ一点特化となっております。
注目すべきところは、おそらく彼女がこの9人の中で最も冷静沈着であり、何かトラブルがあったときに一番頼れる存在ということです。
彼女の凄みは早速オープニングのイベントで発揮されます。
第2話の冒頭でご紹介したいと思います。
④ ケスレー


売り出し中の賞金稼ぎ。17歳。
左の画像では長柄の獲物らしきものをブンブン振り回してますが、彼女のメイン資質は格闘。
上記3人と異なり、魔術系の資質を一切備えていないため、根っからの戦士気質であると言えましょう。
彼女の防具は……もうこれ鎧じゃなくて布だろ。
ビキニアーマー装備した方がまだ大切な部分が守れるんじゃないでしょうか。
また、彼女は公表されてる3サイズにおいて、全キャラ中唯一のB70台です。
そのため、よく他のキャラから貧乳いじりされます。
そういう部分も注目点かもしれませんね。
⑤ オーリン


僧侶戦士。20歳。
肩に抱えているハーフエルフの子(彼女は次項にて述べます)を拾い、育てております。
全キャラ中最も僧侶の資質%が高く、リソース操作の鍵となることが予想されます。
ただ格闘の資質もある程度持っており、ある程度は前線で戦える能力も持ってそうです。

彼女のパンツは白でs(殴
今のところ、個人的には2番目に気になってるキャラです。
やっぱり魔術師系キャラが好きなんでしょうね自分。
⑥ トゥア


ハーフエルフの少女。年齢不詳。
現状、一番気になっているキャラです。
9人の中で最も謎が多く、「ハーフエルフである」「オーリンに拾われて養われている」ということ以外の全てが不明です。
特技は野比のび太並にどこでも寝れることで、戦闘中であろうと突然眠ることもあります。
彼女の資質は圧倒的エルフと僅かな僧侶。
エルフは資質を持っている人が稀少で、他にも1人持ってるのですが資質%が10%と非常に低い事もあり、
事実上彼女の特権資質です。
戦闘中に寝るというハンデをも乗り越えられるほどのスペックを持っていそうですがはたして。
⑦ ラクロア


元商人。19歳。
Dカップ(?)と書かれておりますが、Bは圧倒的の98。
バスト逆詐欺とはなかなかレアですね。
資質を見る限り、魔法剣士っぽい感じでしょうか。
HPが高めであり、耐久力がやや高めなのもポイントでしょうか。
ケスレー貧乳いじりの首謀者です。
⑧ エラン


古代魔術研究者。17歳。
肉体派の隊員が多い中で、珍しく頭脳派で後衛バリバリのタイプです。
自分からはあまり多くを語らないらしく、トゥアほどではないですが謎多き女性です。
資質も後衛職100%。僅かですがエルフの資質が入っており、トゥア以外では唯一のエルフ持ちです。
まあ本職は魔術師であり、後衛火力のメインとなるでしょう。
また、僧侶もオーリンに続く第2位です。
⑨ ミズノ


拳法家。16歳。
東方出身の少女で、見た目通りカンフーを嗜んでおります。
「~アル」という謎の言葉遣いをします。テンプレすぎる中華系キャラですね。
資質は唯一の100%ピュアであり、格闘のみです。
おそらく親衛隊で1番のパワーキャラでしょう。
ただこの手のタイプは打たれ弱そうでもありますが、どうでしょうか?
この
ただあくまでも親衛隊なので、ミネルバの護衛がメイン……なはずです。

しかし当の本人がこの状態である^q^
こんなことを普段から宣ってるトラブルメーカーに何も起こらないはずもなく……

ブルーモリスの心配をよそに、トラブルは舞い込んできます。
一体何が起こったというのでしょうか……!!
以上、ここまでに3時間程度の執筆時間を要したので、
シナリオ進行は次回からやるとします^q^