2012年11月28日(wed) 20日後
あー、カーナビの全アップデートがくっそうざい('A`)
 
なんで更新データを落とすのに20日も待たなアカンねん……
  
更新データが8GBもありますからね。
   
軟弱軟弱!!
  
アップデートしなくても使えなくなるわけじゃないんだから、いいじゃない。
 
毎度起動直後に「データ更新してくださいね^^」と表示されるのがウザくて仕方ないんねん。
誰かこれをどうにかしろや!!
 
あと20日待ちましょう。ね?
  
……それじゃ始めるわよ……
--------Web拍手たいむ--------
 
>コンパイルは魔導物語やぷよぷよ以外にも、STGの開発に定評ありますよー。
  
>ザナックとかガーディック外伝とかアレスタシリーズ等々……
 
そういえば、ぷよウォーズというゲームも作っていたのですよー
結構マイナーな作品だけどね……
 
ヒロインのマリンがピンク髪なのですよー
  
ゲーム内容はさっぱりわからないけど、アンソロは買ったなあ。
   
なんか微妙に劣化スパロボ臭がしたからスルーした。
    
ピンク髪は美味しいんだけどなあー
   
>[たく]昔々、「風の谷のナウシカ」のゲームがいくつか発売されて、
  
>そのうちの一本の出来がアレだったので宮崎駿さんが激怒して
 
>その後ジブリゲーが出ることは無くなったらしいですよ。 
>ファミコンで出たタッチの意味不ゲーも同じですけどね……
 
……流行りモノに飛びつく……今も昔も変わらないわね……
まあ長いものに巻かれろとはよく言ったものやね。
 
アニメ原作のゲームって、基本的にクs(録音中断)
  
FC〜SFCのドラえもんゲームはそれなりにいいデキだと思ったけどな。
 
64以降は知らんけど。
3つの精霊石はどうだったのよ。
 
精霊石?ありゃパンチラゲーやろ。
  
>無限のフロンティアで奴がいる…
 
>そう、EXEEDで支援キャラとして2週目から使えるのだよ、30万Gでな!
  
>所詮金なのかマークよ…
   
>ちなみにクソ強いですw
  
他のゲームでも金で動くところは一貫してるのね……
 
しかも強いみたいです。
よほど幼少時代が悲惨だったのですかね……
 
親しい者、頼れる者がいなかったのかもしれんね。
  
あの性格じゃ、友人誰もいなさそうだし。
   
…………
  
おい、こっち見るのやめろ。
 
>私の場合、子供のころは「ヒーローもの?なにそれおいしいの?」とばかりに
>ニュース番組と教養番組、大相撲中継にかじりついていたので、
>一文字隼人が殉職したことの重大性がよくわかっていません。(苦笑)
>とはいえ、とどめを刺したのが明らかに脇役なので、原作と別世界と考えれば、
>一文字はこの世界の中では脇役の引き立て役でしかない端役ということになりますね。
>まぁ、ヒーローたちが地球を守るのに疲れたので、みんなで壮大な演劇をやっていると考えることにでもしますか。
>なんで一文字が明らかに役不足な役を演じたのかという疑問はあるけれど。
 
随分と真面目な幼少時代だったんですねえ……
  
人間バカに生きなきゃ面白くないと思うのですよ。
   
人間お前みたいなバカばっかじゃないみゅ。
    
バカって言った方がバカなのですよー!
   
(無視)まあ、ヒーロー達に愛着がなかったら、何がどうアレなのか感じにくいですよね。
  
でもそれは当然だと思いますよ。人類全員が全員ヒーローに愛着を持ってるわけでもないですし。
 
ただ、愛着を持ってる側からすると、憤死級の事件ではないでしょうかね。
ウチもライダーは殆ど知りませんけど、「これはないやろ……」と思いながらプレイしてましたし。
 
最も、多少の原作汚れを覚悟しなければ、こういうお祭りモノゲームはプレイできないですけどね。
一文字さんは犠牲になったんですねぇ〜
2012年11月23日(fri) 勤労感謝の日
去年の今頃までは、普通に社畜だったなあ……
 
感謝なんかとてもできんかったわ。'`,、(´∀`) '`,、
  
なんだかなー……
   
というわけで、今年は久しぶりにこの日を普通に過ごしました。
    
お仕事の方々はお疲れ様です。
     
仕事があるだけでも良し、ってことなのかなー
    
その通りだと思いますよ。
   
あ、さりげなーくミニレビューを一つ追加しました。
  
ギャグは少なめです。多分。
--------Web拍手たいむ--------
 
>[たく]寒すぎますね((+_+)) こたつ欲しいです
>[たく]そういえば、レビュー終わったら、あのゴミカスゲー(ガイアセイバー)のカセットはどう潰しますか?←潰す前提
 
どうしたものかしら。
  
数百円で買った奴だから、いきなりなくなっても全く困りはしないんだが……
   
イデアの日とかはまだ残ってるのですか?
  
イデアとバズーはまだ残ってるよ。
 
でも引っ越しの時にてきとーに混ぜたから、どこいったか忘れたけど。
管理適当ね……
 
それより、次のタイトルの購入もそろそろ進めていかないとなー
  
>そんなこと言ったって脳改造されて手の施しようがない以上怪人として倒すしかありませんし、
   
>そうなった原因を作ってしまった人物が落とし前をつけようというのは無理のない心理です。
  
>そう考えるとマークの行為はメアリー・スーを抜きにすれば全く正当です。
 
>ただし問題は5話以降Rキラーの話題ナッシングでRキラー自身一言も発しないため、
>洗脳が解けるかどうかすら情報がないことと、ネタバレになりますが(管理人チェック済)。
 
>これらのせいでマークが不届きな恩人殺しの汚名を被る事態となりました。
  
>「一文字隼人? 知らんな」
   
>Rキラーがこの一言さえ発していればマークの行為は正当化された…かもしれませんし、やっぱり無理かも。
  
やっぱり全ては「情報不足」。これに尽きるんですよね。
 
何から何までが描写不足すぎて、裏読みするにも「都合の良い解釈」みたいになっちゃうんですよね。
さたぴー、読者のみんなは16話の更新を望んでいると思うのですよー
 
そ、それははよ書けということか……
  
……ま、終わり方が終わり方なだけに……ね……
   
ぜ、善処します……
    
個人的な予想としては、17〜18話で終わるんじゃないかなあと考えてます。
   
終わるといいなあ……(願望)
  
>ついに起こってしまいましたね。
 
>ガイアセイバーが「ヒーロ−最悪の作戦」と言われる最大の理由、「原作殺し」。
>ファンサービスが目的であるキャラゲーで、
>それを殺してみるという斬新すぎる(というより普通は絶対にやらない)をやってしまったガイアセイバー。
 
>このゲームが原作レイプ所ではなく、「原作殺害ゲーム」とも言われる所以です。
  
>本当にファンを切れさせる要素のみを煮詰めて凝縮させたようなゲームである事を、象徴するようなイベントです。m3
   
BBSでもライダーファンの方が嘆いていらっしゃいましたね……
    
そりゃそうだろうなあ。
     
こんなどこの骨かもわからないようなオリキャラに、理不尽に倒されてはなあ……
    
でも、ある意味これ以上に凄まじい原作殺害ゲームがあるのですよー
   
ほえ?
  
なんと原作者がキレたという噂があるのですよー
 
なんだこれ。開始1分で大爆笑したんだが。
 
……タッチって、恋愛野球漫画だったはずよね?
  
しかもこれ、開発コンパイルかよ!
   
魔導物語やぷよぷよの影で、こんなクソゲーも作ってたりしたのですよー
    
あそこは魔導物語とぷよぷよだけ作ってればよかったと、改めて実感したわ。
   
>昔(FC版)のFEに至ってた闘技場は一度入ったらギブアップ(キャンセル)不可という鬼仕様。
>僧侶のレベル上げのマゾっぷり(敵に殴られるしか経験値を稼げない)といい、今の子にはクソゲー扱いされそうだなぁw
 
ギブアップ!ギブアップ!ギブミー!ギブミー!
  
中村玉緒かよ。
   
その点、我が軍の僧侶は自分でも攻撃出来るから全く問題ないな。
  
(ドヤァ)
 
あたしたちの魔法使いの方々は、えらく攻撃的だからね……
……誰が攻撃的ですって……?
 
み、澪姉が通った後はぺんぺん草すら生えないし……
  
>ガイアセイバーのアレですが
>はじめて見た際は本気で怒りましたが
>今は一周してネタ扱いですよ
>いくらパラレルとはいえこの扱いはひどいですが
 
アンシャントロマンも、プレイしたときは金返せ!と叫んだものですが
  
1円じゃん。
 
ネタ文章を書くには良い感じだったと、今では思います。
なお二度とプレイしたくはありませんが。
 
やるだけ時間の無駄みゅ。
  
パラレルといえば、ZZの扱いも酷いのですよー
   
劇場版Zのことか……
  
>アラン・ムーアってアメコミ作家がいて、その人もよく他人のヒーローをクロスオーバーでぶっ殺すんだけど、
 
>彼の作る作品ってそれに対する文句が吹っ飛ぶ程衝撃的な良ストーリーになるからそれに対してはあまり叩かれないのよね。
>人様のキャラを殺してもその死に意味があれば賛否両論だろうけどある程度は許容される。
>でもガイアセイバーの二号の死は意味なんか全くないものなぁ…
>ちなみにムーア氏のウォッチメンという作品は元々ガイアセイバーみたいなクロスオーバー物の予定だったけど、
 
>ムーア氏のヒーロー殺しが有名になり過ぎてキャストがみんなオリキャラにすり替えられたそうな。
  
Vガンの登場人物なら大体が死んでるから、殺人クロスオーバーに絡ませやすいな。
   
違うでしょ。
  
うまく物語が作られていて、「この流れなら仕方ないな」というものなら、納得した方もいたのではないでしょうか。
 
同じ倒れるのなら、かっこいい散り方見せてほしいもんね。
どうしようもない強敵が現れて、味方を助けるために散るとか、そういうの。
わがしょうがいに、いっぺんのくいなし〜
 
……2号が最後にその台詞吐いても、多分評価は上がらんと思うなー……
  
つーかパクリだし。
   
>そういえば昔コミックボンボンの読み切りで、
>ガイアセイバーのマンガ(確かときた洸一先生だったような)が掲載されてたなあ。
>カミーユがシロッコと戦って精神崩壊するところとか、
>ライダー2号とマークが一緒に行動してるところとか、
>ガイアセイバー本編で描写されてない部分も。
>結構面白かったんですけどねえ、マンガの方は。
 
平成ガンダムの漫画で有名ですね、ときた先生は。
  
WとXは持ってますよ。やっぱりティファって最高だわ。
    
感想がそれかよ。
    
漫画版は単行本化はされてないのでしょうか〜?
   
されてないみたいですね。読み切りですし。
  
同人誌で発売されていたという情報はあったのですよー
 
うーん……、一度読んでみたい気もするなあ。
>んーSW2.0しかやったことないけど、
>GMの無茶振りは楽しい気がする。
>逆にPCはGMの精神が持たない気がする。
>さて、NPCが大暴走やらかしたこのゲーム。
>超展開乙wwwwで楽しむにしても描写求めるよなー・・・
 
GMの用意する超展開は、GMの脳内ではストーリーが完結されてるので、
  
そのレールにある程度従う形で進めればいいので、問題はないんですけど、
   
PCサイドからの不意打ちの提案は、GM涙目ですね。
  
よほどのことでもない限りは、PCの提案を認めてあげたいところではありますが。
 
GMがきちんと物語を描写してれば、PLもある程度はついていけますしね。
そうなんだよね。要は描写がちゃんとなされてるかどうか。これだと思う。
 
><から>一応ありました。昔は。今じゃどこにあるかわかったもんではないのですが。
>まあ、あったとしても遊ばないです。小学の頃に散々酷い目に遭いましたから!(ストーリー的な意味でもシステム的な意味でも)
>FFとかスパメトがあってよかった。
>一言だけ・・・二号ライダー、なんであんな死に方してまうん?
>これ以上は悲しくなるのでやめます・・・
 
さたぴーは、子供の頃のトラウマゲームとかはあるのですか?
  
ロマサガ1。
   
ロマサガ1話での悲痛の叫び、あれ誇張でも何でもないんだよね……
  
始めた頃は、まさかクリアできるとは思わなかった。
 
あー、あとサムスピ武士道列伝ね。
……10数年前程度じゃなかったっけ……
 
幼少期でなくても嫌なモノは嫌なの!
  
>[Fatalita]15話・・・ナンテコッタイ\(^o^)/
>オリジナルキャラが原作主役キャラを殺す・・・そんな事をするゲームが歴史上に在っただろうか?w
>ゲームバランスも然る事ながら、相変わらずシナリオもヤバいですね・・・もはやエンディングにすら嫌な予感しかしないw
>角川書店→FC版ゴーストバスターズの事ですね、わか(ry
 
クロスオーバーもののゲームとしては、聞いたことないですねえ……
  
探せば他に1つぐらいはありそうな気がしますけど。
   
……ところでねこちゃん、ゴーストバスターズって……
    
ファミ通をして「もはやゲームになっていない」とまで言われた駄作なのですよー
     
動画のツッコミを見ている分には楽しそうですけどね……
    
実際にプレイしろと言われたら発狂するなコレ。
   
>ガイアセイバー1話から見させていただいてます。
  
>それにしても、何でこんなにカプセル怪獣強いんでしょうね。
 
>アギラなんて偽セブンにボコられてたところしか思いつかなのですが。
>因みにこのマークハンター無限のフロンティアという、ゲームにも出てますが、
 
>一部のキャラからはあまりよく思われてないようです。
  
>初登場のシーンがありますので、良ければ。
   
カプセル怪獣が強い理由は未だに謎です。
  
ウチよりもガンダムやライダーやウルトラに詳しい方々が結構いらっしゃってるにも関わらず、
 
未だにこの謎は解けておりません。
永遠に解けないと思うみゅ。
 
しっかし……バンプレはやたらとマークハンターを押すねえ。
  
よほどお気に入りなのだと思うですよ。
   
……ガイア知る人にとっては、憎き相手でしかないのに……
  
>ブログのアクセス解析見てたらこのページから一人いらっしゃってびびったby海斗?海音?
>相変わらずレビュー楽しんでます。
>15話どういうことだってばよ...
 
サイトの更新は出来てますか?
  
最近再開されたみたいですよ。
 
ほえ?そうなん?
でも何のブログかわからないみゅ。
 
ぶ、ブログは趣味だから内容は何だってええやん……
  
継続は力なりですよ!頑張ってくださいです!
2012年11月21日(wed) ガイアセイバー15話の反響
今日だけで14件来ました。勿論過去最多です。
 
というわけで、一つ一つ丁寧に返していこうと思います。
  
おまいら、準備はいいな?
--------Web拍手たいむ--------
 
>15話序盤で戦った宇宙人はセブンに登場したガッツ星人という宇宙人です。
>セブンの能力を分析し、全ての技を回避することによってセブンをエネルギー切れに追い込んだ強敵です。
>そんなわけで、回避のスペシャリストである彼らに攻撃が中々当たらないのもなんか納得します。
>でも、ミクラスパンチは必中なんでしょう? 
 
勿論必中です。
  
ミクラスって、何者かしら……
   
原作ではただのやられ役だったのに、アギラ共々凄い出世なのですよー
    
後1匹いたのもたまには思い出してやって……
   
ウ……なんでしたっけ?
  
なんだったっけ?
 
ちなみにガッツ星人に限らず、最近のヒーロー軍団の攻撃はやたらと回避されます。
レベル不足……?
 
ゲームの調整不足だと思うみゅ。
 
>FEの
>闘技場のオヤジ「あーあ、死んじまってばかなやつだ。」
>っての思いだした。
>あーあ、(版権キャラを)殺しちまってばかなやつだ。
 
闘技場で倒れても死亡扱いなんだ……
  
当然なのですよー
   
昔の闘技場って、生死がかかっていましたからね……
  
奴隷同士が戦うとかいうのもあったよね。
 
イデアの日で出てきた、地下闘技場みたいなのをふと思い出した。
……死が怖くて巫女はやってられないわ……
 
いや、巫女関係ないやんそれ。
  
>[たく]15話見ました! シナリオ考えた奴は(ry
   
>言い過ぎました。ごめんなさい。
  
ウチさ、このゲームを始めて何話分か進めて、3作品のうちどれが一番不遇になるかなーを考えていたのよ。
 
優遇されてる作品は……?
ない。
 
ライダーは言うまでもない。ガンダムもウルトラも割とメチャクチャにされてるし、
  
原作ユーザー泣かせやねんこれ。
   
お祭りゲーだからといっても限度があるわ。
  
>はい、衝撃のガイアセイバー第15話を見ました…。
>マークハンターよ、今までまったく気に食わん態度だったが、
 
>今回は決定的にガイアセイバー中史上最悪キャラに変貌しやがった!
  
>よりによってコイツの命の恩人で、仮面ライダー原作キャラの主役、二号ライダーを殺害しやがった!
>あの世で仮面ライダーファンと購入者にわび続けろマークハンターとガイアセイバー開発スタッフーーーーッ!!!
  
  
恩なんてなかった。
   
>あーついに来ちゃいましたね。ガイアセイバーが叩かれる最大の理由。
    
>オリキャラが原作主役人気キャラをぶっ殺すという衝撃的展開・・・
   
これはもうA級戦犯ですわ。
  
アカンところは沢山ありますが、それはいずれ書くであろう後書きに、まとめて込めたいと思います。
 
アンシャントロマンと比べてどうなのよ?
違うベクトルでぶっ飛んでるね。勿論アカン意味で。
 
出来るだけ読みやすいように、ぎっしり詰め込まないようにはするつもりですが……
  
そんなに多いんですか……
   
ED次第やな。
  
>一文字隼人さんの葬式会場はここですか?
>これ、一応どっかで伏線のメッセージが聞けるんですよね。
>仮面ライダーと金色のヒーローが〜みたいなメッセージが。
>だからなんだって感じですが。
 
このゲームに伏線なんかあったのか……(わなわな)
  
えっと……そこなの?
   
当然やろ!このゲーム、アンシャントロマンと同じぐらい伏線がないぞ!
    
おかげで(悪い意味で)先の展開が全く読めない!
   
奇をてらいすぎて、誰にも受け入れられない作品になるのはよくある話ですね……
  
そもそも、マークハンターが金色とか、言われて今始めて気付いた気がする。
 
それぐらい気付けよ!
い、色なんか意識してなかったから!
 
><そこ>オリジナルキャラが原作を食ってしまう、いわゆるメアリー・スーってやつだねぇ。
>それにしたって過去に自分を助けた奴を殺すかなぁ、
>いや仕方ない場合もあるにせよ、戸惑ってなかなか攻撃できないとか、
>説得を試みるとか治療方を探すために撤退するとか…
>そういうこともしないでヒーロー気取り、ましてや悲しい場面を演出しようってのが笑えないよね。
>原作で生き残るキャラが二次創作で殺されるのは珍しいからなぁ、ショックを受ける人も多いだろうねぇ
>スパロボなんかだと三輪長官なんかがそうだけどアレは元々が悪人だから…
>2号を殺すことを(10000歩ほど譲って)許したとしても場面描写が絶望的に足りないのはいただけない。
>これを機にマークが改心してヒーローらしくなるならいいけど、ならないんだろうなぁ</そこ>
 
悪人キャラとか、味方キャラでも原作で亡くなってる人なら、まだわかるんだけどなあ……
  
ガンダムの小説でアムロが亡くなったのと同じぐらい衝撃的だったのですよー……
 
あれは忘れてやれ。
あれ以外で方法はなかったのですかねぇ〜……
 
なかったと思うよ。
  
マークハンターはアレだし、15話を書き終えた後に調べてみたんだが、
   
ライダーキラーにペンダントは無効みたいだし、
  
隼人がマークを助けた時点で、彼の運命は決まっていたとしか思えない。
 
かわいそうです……
>15話読ませていただきましたが・・・・・。
>いやぁ、さすがにこれは・・・・w
>このゲームの製作陣(特にシナリオ関連)、本当にライダーとかに恨みを持ってるんじゃないでしょうね・・・?
>この出来とシナリオは確かにヒーロー最悪の作戦と呼ばれることはある・・・。
 
ウチも長年ゲームをやってきましたが、
  
ここまで度肝を抜かれた展開は、過去例がありませんよ。勿論悪い意味で。
   
ねこちゃんはどう?
  
ここまでのは、そうそうお目にかかれないのですよー……
 
版権モノなだけに、大切に扱わないといかんのだけどなー……
全く原作に配慮する必要がないナイトガンダム物語でも、一定の配慮はなされてるのに。
 
最大の作戦というほど、理に適った作戦も行われていませんしね……
  
戦略面でもいきあたりばったりな印象が否めないなー。情報量が少ないという点を擁護するにしても。
 
>あーーーーーーーー!!!来てしまった…来ちゃいましたよ…(もちろんアレ)
  
>一応強制終了なので直接死んだかはさだかではないんですが…
   
>ところで、ガイアセイバーのCMで、もう手遅れだ…クックックとだけが流れるものがあるんですが、
  
>もしかしたら(内容が)もう手遅れだ…クックックという事かもしれませんね…(マムー)
 
(買ってしまっては)もう手遅れだ…… というコメントが流れてるな^q^
 
これは何円ぐらいで買われたのですか〜?
  
えっと、200円かそこらだったかな?
 
勿論送料の方が高く付いたが。
アンシャントロマンと同じように、実際に当時買った人も、SRを見ている方々の中にいるのかしら。
今のところは聞かないね。でも1人ぐらいはいるかも。
 
ご愁傷様なのですよー……
  
>ガイアセイバーの件ですが、本作で死亡したキャラクターはピシュンという音で消えるか爆発するはずです。
   
>しかしライダーキラーは効果音も爆発もなく消えます。
  
>お陰で、マークは殺したかのように言っていますが、演出の不備のせいで洗脳が解けないまま生け捕りとしたのか、
 
>殺してしまったのかどちらとも確定できないのです。
>文字の上でもみんなRキラーのことを忘れ去るので全く確定できません。
 
このゲーム、伏線とか描写不足が本当に目立ちますよね。
  
何がどうしてこうなった、というのが全くわかりません。
 
本文中にも書きましたが、シナリオの流れがライターの中だけで完結してしまってるため、
  
ユーザーには全く伝わってこないんですよね……
   
せめてライダー達が一言発してくればよかったのに、と思うのですよ。
  
死んで呆然としてる、とウチは解釈した。
 
まあ、それも明らかに描写不足なんだがな……
>Rキラー(2号)がマークに殺された?ことは確かにとんでもない事態ですが、
 
>死んだとも生け捕りともつかない出来損ないの考えオチにされた方がスッキリしませんし、
  
>ここでのRキラーには何のセリフも用意されていません。
   
>第一スッキリしないことは、5話のラストで同盟に捕まったはずのRキラーが
    
>何の説明もなくまた敵になることです。
   
>味方の無能を説明したかったかもしれませんがそれすら説明不足で描写も不足です。
  
>結局、何もかもヒドいですねこのゲーム。
 
ライターの中だけで、物語は全て完結しちゃってるんですよ、はい。
プレイヤーの想像にお任せするようなシーンはあっていいと考えてますが、
 
にしても、ここは本作のキーになるシーンでもあるので、
  
しっかり描写して欲しかったんですけどねえ……
   
描写次第では、いいシーンになった可能性もあっただけに……
  
このシーンが良くなったとして、あんたの中で良作判定にひっくり返った可能性はあったの?
 
それはないな(断言)
普通のコマンド型RPGで命中率60%とか、この時点で欠陥過ぎる。
 
>ライダーキラー……
>ガイアセイバーが原作レイプを飛び越えて原作殺害と呼ばれるのもうなずける話です。
>テレポートで助けた(=実は死んでいない)説もあるそうだけれど、それもなんに慰めにもならない。
>他にもツッコミ所は多数あるのにラストで全部持っていかれてしまいました。
 
この後の展開で、ライダーキラー若しくは隼人が出てくる可能性もないとは断言できませんが……
  
……おそらくは無理でしょうね。
   
全てはガイアセイバーのライターのせいでございます。
  
これ、最後うまくまとまるのですかね……
 
んあー?多分無理だと思うよ。
どう収拾付けるのか、さっぱり見えてこない。
 
ラスボスの影はうっすらと見えてるけど、ラスボスの目的は未だにさっぱりだしな。
  
>隼人さん…あんたが最後に助けた奴はあんたが一番嫌っていたタイプの奴だ…
 
>知ってか知らずかは今となっては解らないが一つだけ言いたい、
>報われねぇよこんちくしょうOTL
 
ウチは原作のライダーを見てないのでわかりませんが、
  
歴代主人公ライダーは皆、曲がったことが大嫌いという印象を持ってます。
   
それを考えると、隼人はマジで報われないな……
  
……昔の人は、いい言葉を残したものね……
 
恩を仇で返す……でしたっけ。
どうしても救出が不可能なのならともかく、ウルトラキラーは助けられる可能性が存在していたのだから、
 
ライダーキラーもどうにかしてあげられなかったのか、と今は思います。
  
>ガイアセイバー酷いですね…システムも内容も酷いと思いながら見てたけど…
 
>2号が死ぬとか…
>ウルトラキラーは助けられるのに何故2号が…
 
>シャドウムーンとかシャアとかライダーマンとかならわかるけど何故2号が…って感じで
  
>原作レイプってこういうことを言うんですね(^-^;
 
>戦闘のグラフィックはかなり良いと思うのにもったいない
>残りもう少しがんばってください(。・ω・。)ノシ
 
この展開なら、シャアは死んでも残当って感じですな。
元々原作でも行方不明になってる人ですし、描写が少なすぎなせいか知りませんが
 
このゲームでは行き当たりばったりな作戦を展開する、無能指導者みたいになってますし。
  
行き当たりばったりな作戦以外を展開出来る人って、このゲームにいたかしら……
 
いないな!
こういう戦争物のシナリオを扱うときは、原作知識は勿論、ミリタリー知識もある程度必要やからね。
 
ライターがそれを嗜んでないと、こういう悲劇も起こる。
  
コロニー落としの時も、同じようなことを言われてましたね。
 
うむ。護衛無しのコロニー落としとか、あれもなかなかに非現実的な作戦だったわ。
2012年11月20日(tue) ご注意
ガイアセイバーの第15話、今ここに更新しました。
 
今回は非常に衝撃的な内容となっております。
  
読まれる方々は注意してください。
2012年11月19日(mon) 整理の日
弟から仕事辞めてニートやってると思われてたさたどらです。皆様如何お過ごしでしょうか。
 
ニートは35歳までしかなれないのですよー
  
これ豆知識。
   
どうでもいいわそんな知識。
  
何故そう思われてたのでしょうか〜?
 
有給消化してると思わなかったらしい。
そんなこんなでウチは今月いっぱいは有給めいっぱい使って、引っ越し以外は割とまったりしてます。
 
でも引っ越し作業が大変なんですよね……
  
ああ、まあね……
--------Web拍手たいむ--------
 
>FF14…そういうのもあったなぁ…
  
>発売前近所のPCソフト専門店で「当店では十分な在庫を確保しております」
   
>なんて出ててしばらくしたら閉店してた ってのがあったなぁ…
  
>直接関係してたのかは今となっては解んないけど…
 
>とりあえず…なんだろうね…全然オンラインゲーしないから何とも言えんけど
>個人的にはゲームってのは面白さ<サウンド<グラフィック
 
>って優先順位でいいと思うの。要は中身ですよ奥さん! 
  
FF14、当時のハイエンド級スペックPCを要求してくる上に
   
初期パッケを買わないと参加できないという、壁の高さがあったからなあ。
    
よくあれで売れると思ったモノだ。
     
FF11は社会現象にもなったぐらいですから、勝算があるとスクエニは考えていたのですよー
    
そいえばあんたはMMOは一切やらないのね。
   
んに?RPGは1人でプレイしてナンボだろう。
  
プレイヤースキルが多少なりと要求されるようなゲームならともかく、
 
プレイした時間と課金量「だけ」で強さが決まるようなゲームなんか、面白くもない。
とりあえず、FF14新盤のαテストは割と好評だと小耳に挟んだお。
 
ウチはやらないけどな!
  
>ふしゅるるる・・・
>メタルマックス2をしらないとは
>まるやきにしてくれるわ!がががー!
>テッド・ファイヤー!がががっ!
>と、悪乗りしてみたわけですが、
>みんな好きですねえ・・・
>byソイレントやバイオベースの名前を出した人
 
ここに来られる方々は、ゲーム好きな人ばっかなのですよー
  
そりゃゲームに関して語るサイトなんだから、そうでない人はまず興味もたんやろー
   
あたしのファンがいるかもしれないのですよー?
  
(ヾノ・∀・ )ナイナイ
 
でも世の中には、姫たちの知らないゲームがまだ沢山あるですよ。
せやねえ。ウチもゲームのほんの一部しか知らないしねえ。
 
大型プレイ日記に書いてあるもののうちの殆どは、サイト立てた時は名前すら知らなかったゲームばかりだ。
  
知ってたのはアクトレイザーとロマサガぐらいかな?
   
里見の謎は知らない方がよかったのですよー……
  
>[たく]お引っ越し…… 引っ越しそばを澪さんにつくってもらえますね( ^∀^)
 
(ぽん)……その手があったわね……
ねえよ!ねえ!!
 
でもお蕎麦って、ただゆでるだけの簡単なお料理ですよ〜?
  
澪さんに任せると、カップラーメンですら狂気になるのだ……(カクカク)
   
>そういえばXのダリア作戦もコロニーレーザーで地球直接攻撃が目的でした。
    
>しかしこれも失敗に終わりました。
   
>真正面からレーザー破壊されて…。
  
こういう超大型殺戮兵器って、あんま攻撃が成功した試しがないんだよなあ。
 
成功してしまうと戦局が完全に逆転してしまいますので、
  
物語としては変化が起こりすぎてしまうから、でしょうね。
   
ソーラレイにしても、身内同士の醜い争いがなければ、ジオンにもまだ勝つ目があったのにな。
    
シャアがいる以上は、ジオンは勝てなかったと思うのですよー
   
味方にしても敵にしても煙たがられる存在……ねえ。
  
>スーファミバカRPGの最北といえば『ラブクエスト』、
 
>ストーリーだけは大真面目だったイデアと違いストーリーまでも大バカですが、
>筋の通ったバカというか破綻してないバカという奴でした。
 
>ただテキストがナンセンスとお下品なので普通にプレイすると精神がガリガリ削られますね。
 
……なんか、チャイルズクエストと似たようなオーラを感じるな。
  
似たようなテイストと思って間違いはないのですよー
   
どんなゲームですか?
  
姫ちゃんは知らなくていいから(真顔)
 
○○書店が出すゲームって、ろくなのがないみゅ。
角川の悪口は(録音中断)
 
>サラミス・・・w
>いや、一応擁護するならサラミスも巡洋艦としては優秀な部類なんですよ。
>その後も長く同級や改良型が使われ続けたようですし。
>ただMSの登場によって真っ向から設計コンセプトを叩き潰されただけでwww
>あ、ちなみに艦隊旗艦を想定されてたマゼランは儚い命だったそうです^q^
>まぁその後も優秀な戦艦は数多く生産されましたから、
 
>コスト面でも武装・耐久性の面でも劣る艦が淘汰されるのは必然ですかね・・・w
  
マゼランは戦艦大和と近いモノがあるなあ……
   
艦隊戦を想定されて大火力を搭載するも、戦法の変化に付いていけずにちゅどーん。
    
そのまま敗戦した日本と違って、連邦軍はそこから巻き返したんだから、その点は評価されてもいいと思う。
   
まあ、国力比が全然違いますしね……
  
ま、まあな……
 
ちなみにウチが一番最初にサラミスを知ったのは、ガチャポン戦記4。
ガンダムがHP50、ジムがHP15という中で、HP120という耐久力を持っていたため、
 
「サラミスTUEEEEE」と言ってた当時のウチは非常に若かった。
  
>お久しぶりです by海斗だったりうみんちゅだったり海音だったりする人
>思い出したようにコメントのみを残します
  
(ぽん)
   
その「久しぶりに思い出したわ」みたいな目はやめなさい。
    
そ、そんなこと言われても、ウチHだから全員が全員覚えてるわけないやんか。
   
わたしは覚えておりましたが……
  
さたぴーの記憶力じゃ無理なのですよー
うるさいわい!
 
>メタルマックスって良い意味でのバカゲー要素も結構あったんですよね。
>当時としては画期的なまでの自由度といい、知名度は低いけどほんといいゲームでした。
>そして遅ればせながらすーちゃん誕生日おめでとー。
 
ありがとうございます。
  
これからも頑張りますので、よろしくお願いしますね。
   
ウチが当時メタルマックスを手にしても、挫折した気しかしないなあ……
    
さたぴーはロマサガ2とかはやらないのですかー?
   
自由度の高すぎるゲームは性に合わない(キリッ
  
戦う前から負けてどーすんのよ……
 
アテもなく動き回る旅も楽しいと思いますですよ!
装備作成とかでもいいから、なんか目的がないと辛いお……
 
>メタルマックスにランスは(確か)ありませんが・・・
>ドリルはありますぜ!ww
>押してもいいんだぜ・・・この懐かしいドラム缶をよぉっ!
 
どーりるでるんるん
  
歌が古い。
   
昔はよく歌われてましたねぇ〜
  
少なくとも5年は歌った記憶ないけどな。
 
ドリルはなんかロマンがある。
はい、ご主人様。ドリルですよ〜
 
って、これ計算ドリルやないか!!
 
ロマンはありましたか〜?
  
あるわけないじゃん……
2012年11月17日(sat) 引っ越し引っ越し
今日はお引越し作業をやってまいりました。
 
雨の降る中お疲れ様でした。
  
やー、まだ全部運び終えたわけじゃないけどね……
 
雨と日没には勝てませんでしたわ。
姫は頑張って応援しましたですよ!
 
あたしも頑張って応援したのですよー♪
  
あんたらも手伝え。
 
9歳の女の子をこきつかおうとするダメな大人がいるらしいみゅ。
--------Web拍手たいむ--------
 
>シャドウゲイト冒頭でしんのゆうしゃにシャドウゲイトへ向かうよう頼んでいたドルイドの予言者
 
>(「予言が正しければこの世は闇と〜」)=ラクミール
>だそうです。
 
ああ!あのドルイドがラクミールなのか!
  
確かな証拠とかはあるのかしら?
   
それはわからん。でもたまたまかもしれんけど、そうすると話がつながる。
  
それはそれでロマンある運命的な出会いだとは思わんかね?
 
思わないみゅ。
は、8歳児にはこのロマンが理解できないだけだから(震え声)
 
や、あたしにも理解できないんだけど……
  
………………
   
>「メタルマックス2」「デスクルス」で検索するときっと不幸になれますカレー<ドラム缶
    
>もしくは 日λ... ←この絵文字をggrと不幸になれますカレー。
   
メタルマックスと聞くと、段ボールに隠れてコソコソする印象が……
  
志村、それメタルギアソリッドや。
 
メタルマックスは、フリーシナリオ制を採用したRPGなのですよー
あ、そうなの? (←無知)
 
モンスターハンターになるのが目的なのですよー♪
  
モンスターハンターだと!ランスは!ランスはないのか!
   
当然リオレウスとかはいないからね。
    
>Vガンダムは出ませんが、V2ガンダムならザ・グレイトバトル4に出てますよー。
   
>そして、5ならゴッドガンダムが出てます。
>最後に遅らせながら、すふぃーちゃんお誕生日おめでとうございます!
 
V2と言えば……
  
  ビームサーベル 1-1 攻4000 格闘
 
  ヴェスバー --- 攻10000 MAP
  光の翼 --- 14000 MAP
 
  メガビームキャノン --- 7000 MAP
  
V2アサルトバスターの黒歴史はやめてあげなさい。
 
ゴッドならバトルドッジボール3にも出ているのですよー
Wと∀も出てたな。そしてハブられるX……
 
残当みゅ。
  
><そこ>しかしコロニーレーザーにせよソーラレイにせよ、
>地球を撃ったことなんてガンダムでは無かった気がするんだけど…
>むしろ地球をターゲットにしたケースだって稀で、多分SEEDくらいのもの。
>そのSEEDだって未遂に終わったというのにガイアセイバーは直撃!
>ショッカー基地全滅どころでは済まないと思うのだが…
></そこ>
 
ピンポイント攻撃とかいうレベルの破壊力じゃないからな、アレは……
  
地球寒冷化も狙えて一石二鳥なのですよー
   
……それなら富士にある同盟軍の本拠地を、日本丸ごと潰した方が効果的なんじゃないのか?
  
いずれはそうする予定だったのかもしれませんね。
 
敵同盟軍の方が勢力が大きかったから、そちらを先に潰しただけかもしれませんし。
シャアの最大の目的はアムロを倒すこと(1回たりと完勝できなかったが)、その次が地球を叩き潰すことだからな。
 
結局のところ地球に住んでる人を倒せれば、後はどうでもよかったんじゃないかなあ。
  
>ベルトがハイテンションなのはウィザードだけじゃなくオーズもなのであしからず
   
……ハイテンションなベルトが流行なのか?
  
あたしに聞かないでよ。
 
……ねこちゃん、オーズの変身シーンの動画はあるか?
勿論あるのですよー
 
http://fliiby.com/file/919509/4f65pzwhm4.html  (2:35ぐらいからなのですよー)
  
……テンションたけー
   
タトバ♪ タ・ト・バ♪
    
うるさい!
   
>[たく]グリーンウェル「神のお告げが聞こえる」ニュータイプかなにかの片鱗でしょうか( ^∀^)
  
>まぁクズであることに変わりませんが← 
 
グリーンウェルに限らず、助っ人外人の言い訳は結構面白かったりする。
どんなのがあるのですか?
 
「肩に小錦」は有名よね……
  
前に末莉ちゃんから聞いたことあるです。
 
えりっく・ひるまん……でしたっけ?
そうそう。
 
移籍して金をもらったとたんにダメになったという、典型的なダメ外人だね。
  
マリーンズ時代は非常によかったのにね。
   
でも一番面白いのは、オープン戦で全く打てなかったマントに対して、
    
当時の長島監督が言い放った
  
「彼はテンプル大学出身だから大丈夫でしょう(?)」だな。
 
>すふぃーちゃんお誕生日おめでとう。
>いつもさたどらさんを支えつつ、色んな事に気を利かせる姿におじさんいつも感心してるよ。
 
>これからもこのサイトを応援し続けるからよろしくね。
  
>しかしドラム缶押しとは懐かしい。メタルマックス2ですな。
   
>未プレイならばDS版も発売されていますので、良かったら試すのもいいかも知れませんね。
    
>いい意味で古き良き良ゲーです。m3
   
ありがとうございます。
  
誠心込めて頑張りますので、これからもさたどらさんとSRをよろしくお願いしますね(ぺこり
 
このバ管理人には勿体ないくらいみゅ。
誰がバ管理人やねん。
 
ご主人様〜、来年こそは私の誕生日を忘れないでくださいね〜
  
  (↑6年連続で誕生日当日に祝えてもらえてない)
  
あれ、みさっちの誕生日っていつだったっけ??
   
2/14ですよ……
    
はっはっは、知ってたさ☆(ゝω・)v
   
非常に不安です〜……
  
2/14が思いやられるみゅ。
 
>シャアザク……
>シャアももう少し機体を選べばいいのに。
>そしてネオジオンは別に同盟と敵対する必要は無かったのではないのだろうか。
>あと、ジオンとショッカーはネオジオンに潰され、ネオジオンはクロスボーン・バンガードに潰され、
>敵組織同士で抗争していて同盟が能動的に敵組織を潰せないというのもどうかと思います。
 
??「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
  
あれさりげなくコズン・アコースの乗ってるザクをディスってるよね。
   
……新たな敵が宿敵を破って主人公の前に立ちふさがる……
    
……昔からよくあるパターンね……
   
抗争なんてのは大体が仁義なき争いやし、利害を求めすぎた結果が自滅、なんてのもよくある話やね。
  
MSのチョイスを間違えたのも、シャアの敗因の一つかもしれない。
 
>>コンパチシリーズでは何故かVガンを見かけないため、
>Vガンダムは放映開始当初SD化やSDキャラとして扱う事が禁止されていたそうで、
>(前作でSDの商品展開を優先しすぎて本家が商業的に失敗したためらしい)
>コンパチシリーズでの出番が少ないのもそれが原因なのかもしれません。
 
90年代前半はSDガンダムの人気が高かったすからねえ。
  
そんなに凄かったですか?
   
そこらの大型スーパーに、SDガンダムのカードダス機が置いてあったくらいにはね。
  
ウチもよくわからずに金入れてダイヤル回してカードをゲットしてたけど。
 
「よくわかんねえけどなんかすごい!」みたいなそんな感じ。
あたしにはわかんないわー……
 
わからなくていいのですよ。ロマンさえ感じれればいいのですよー
  
おお、流石ねこちゃん。よくわかってる!
   
やっぱわかんないわー……
  
あたしにもわからないみゅ。
