みなさんこんにちわ。今回はカサンドラの後編をお送りします、すふぃあです。
アクションゲームの良さというのは、プレイ自体の時間が短くていいということですね。
今回の執筆のためにプレイした時間、なんとたったの15分!
1話書くのに2時間プレイしていた里見とはえらい違いですね。'`,、(´∀`) '`,、


さて、前回はでっかいピラミッドがエロイムエッサイムし始めたところまででした(意味不明
砂漠=ピラミッド というイメージがあるのは、やはりエジプトのせいなんですかねえ。






そんなピラミッドより、今回はお送りします。
前回よりMPが2点上がって、最大5点になっております。
対ボス戦最終兵器・スターダストレインが2発撃てるわけです。
基本的にボスは神よりも大きいです。
この魔法の性質上、ターゲットがでかければでかいほど、この魔法の存在価値は上がるわけです。
スターダストレインは、このステージで特に存在感を発揮します。詳細は後ほど。


あ、あと残機にも注目しといてください。初期で4人もおります。
このゲームには「命の源」というアイテムがあるのですが、
クリエイションモードの方でコレを取るとなんと初期残機が増えるのです。
自分は既に二つ取っているので、初期が4人。
アクションの難易度が高いアクトレイザーにおいて、残機の多さは助かります。


そして、ピラミッドとか砂漠で連想される生物といえば、やっぱり蛇なわけです。
このゲームも例外ではなく、蛇が出てくるっちゃあ出てくるんですが……






自分にはチーターマンのミミズにしか見えません。


しかし向こうは当たると一発KO。こっちはHPを1点削るだけ。
ゴッドとただの動物という差があるにせよ、1発程度で神は倒れません。
まあ、裏を返せばチーターの19倍しか耐久力がないとも言いますが。
ひ弱な神だなあと思います。単にプレイヤーの技量が足りn


あ、あとこんな敵も出てきますね。






お、お前は墓に入ったはずのフライングマン?!


一瞬で間合いを詰めてきて袈裟切りにするいやらしさがある上に、自身の耐久力が5点もあり、かなり頑丈です。
基本的な移動速度は低く、攻撃頻度もそんなに高くはないので、
1〜2点前後のダメージ覚悟で突進すれば、結構あっさりと倒せたりはしますが……
見かけたら面倒くさくなると思う感じですかね。



では、一度ここで、道中で手に入る主なアイテムを簡単にまとめておきましょう。

アップル …… HPを全回復する。マキシムトマト。
ハーフアップル …… HPを2点回復する。最大HPが24であっても、回復量はたった2点である。
命の源 …… 残機を+1する。取った後で氏んでも、何回でも取ることが出来る。
魔法の源 …… MPを+1する。取った後で(以下同文


こんなところですね。
このうち、魔法の源というところにちと注目します。
命の源(つまり1UP)は、次取るためには残機を1減らさないと取れないため、
残機を維持することはできても、MAXにすることはできません。
ですが魔法の源は、再取得のために残機は1減りますが、MPは減りません。
これを利用することによって…………






MPを溜めることが可能なのです。

これでスターダストレインが4発撃てます。大体のボスは多分粉砕できるでしょう。
手に持った剣は何のためにあるかだって?
はっはっは、剣が役に立たないことはシャドウゲイトで学習したさ!!






敵の数は多いですが、ギズモ(仮名)みたいなイヤらしい敵がいないため、前回よりかは大分ラクに進みました。
まあ、1UPの存在にも助けられてますけどね。






ボスの部屋手間にいる、通常の3倍の速度で動く色違いのフライングマンです。
剣から衝撃波を繰り出してきます。でも原種よりかはスルーしやすい気がします。なんとなく。






最後の門をくぐり抜けると、そこにはどでかいボスがいました。
黄金のマスク。その名はファラオ。
でかい。とにかくでかいの一言に尽きます。

主な攻撃パターンは、のしかかり。
単なるのしかかりだとナメてはいけません。結構長時間に渡って止まるので、
ぼけーとしていると、大量のダメージを貰います。
落ちそうになったら回避。これ肝心。

もう一つの攻撃パターンは、口から弾を発射します。
これが左右の壁に当たると、口から矢を吐き出すマスクに変化し、神を苦しめる存在となります。
こいつの数が増えてくると、本当に厄介です。
ちなみに破壊までHPは3点。こいつを潰すか、ボスを速攻で叩くかどうかは、プレイヤーの判断にお任せします。



とまあ、ボスの紹介はここまでにしておきましょう。
お待ちかねの魔法タイム!必殺魔法・スターダストレイン!!



ドーンドーンドーン






星屑さんマジぱねぇっす。


対雑魚殲滅には殆ど役に立たない代わりに、ボス戦になると鬼のような火力を発揮します。
たった1回で、こんなけボスのHP削り取るんですからねえ……
剣は雑魚専用という認識が、だんだん強くなって参りました。


ちなみに熟練者は、剣一本だけでボスを簡単にねじ伏せます。
筆者は言うまでもなく腕がナニなので、魔法に頼ってボスを屠ります。(ノ∀`)
魔法打ち終わった直後に潰されて、何回か倒れたことは内緒だ!!






これでめでたくカサンドラにも平和が訪れました。
早速町の人の様子をうかがってみましょう。






自分はただの冒険心で旅立ったと思ってたんですが、違ってたみたいですね。
まあ、真の勇者じゃなさそうでしたしね。
真の勇者たる者は、たいまつ一本でピラミッドに挑まねばいけないのです。


そして、もう神がいなくてもやっていけると二人は宣言。
新たな崇拝者を生み出すため、神はカサンドラの地を後にしようとしたその直後でした…………






神がいなくてもやっていけるんじゃなかったのかよ!!


まあ砂漠に病気は付きものだとはいえ、こんなあっさりと……
どうやらまだまだ神がいないと、人間は何もできないみたいですなあ。はっはっは。



  天使「で、神様。具体的な解決手段は何かあるんですか?」

  神「ない!!(超断言)

  天使「……………………」



ダメなゴッドですみません。
得意技は、人の家を雷で人ごと燃やすことです。


ちなみに具体的な解決手段は、ちゃんと教えてくれます。






薬草………………
果たして次のステージにあるんでしょうか、そんなものが。
まあ人口は大分上げたし、薬草とやらの所在位置が掴めないので、この問題は一端放置。
人々にはもうしばらく我慢して貰いましょう。



さて、次回は火山に囲まれる地域・アイトスへ行きます。







     - 続く -






第六話へ  レビュートップへ戻る  第八話へ