みなさんこんにちわ。すふぃあでございます。
お久しぶりの11話を今から書いていこうと思います。よろしくおながいします。


さて、前回はF91を配下に加えたところまででした。
あまりの超スペックっぷりに頭がとろけそうになりました。
とにかく堅い。堅すぎる。おまけに攻撃力もかなり高い。
若干敏捷力だけは低めですが、この防御点なら防御面に関しては全然問題になりません。
先制さえ取れれば即スロウもかかるような環境が整っていますしね。

勿論の事ながら、フォワードは彼に任せることにしました。






これが彼の必殺技、バーニングノヴァです。
NOVAには「新星」という意味があるのだそうです。
突如現れたニュースターである彼に相応しい必殺技と言えます。
勿論基礎攻撃力が高いため、ヘビィガンダム程ではないですが威力もかなり高いです。
流石スポンサーがゴリ押しただけのことはありますね!


では、お次は塔の中に入ることを考えましょう。
前回さらりと書きましたが、塔は周りが掘で囲まれていまして、近づくことができません。
泳いでいくか小舟を使えば良さそうな気もしますが、水の中に入ると錆びちゃうんですかね。
MS族って相当重そうでもありますし。


勿論この状況をただボケーと眺めているほどF91は無能じゃありません。
彼はとある大工に「橋をかけてくれ」という依頼を出していたのでした。

……橋でわたれる程度の幅なら、ますます小舟でいいんじゃないか?と思えてきましたが、
ツッコんだらいけない部分なのかもしれません。
ここは大人しく橋をかける方策でいきましょう。






大工 無能


挙げ句の果てには「材木取ってきてくださいよー」と言い出す始末。なんだその態度は。
ハナクソほじってるヒマがあったら貴様が取ってこんかい!!
ただ黄昏のオードだとこんなレベルでもマトモな部類なのですから、本当に狂った世界だったと今更ながら思います。


指定された森へ行き、木材を回収して大工に渡した結果がこれです。
どうぞ。






一応腕はあるみたいだな……
まあこれで腕がなかったらタコ殴りにしてやるところでしたが。
これで塔にはいけるようになったので、多めにみてやることにします。二度と会うことはないでしょうけど。



太陽の塔にやっと入れました。
ここから先は何にも面白くないため、しばらく飛ばします。
その代わり、手強い敵を2種類ほどクローズアップしておきます。






まず一種類目がこちら。バーザムドール。
攻撃力や耐久力はそこまでたいしたことはないんですが、メガマインドに相当する攻撃(不思議な踊り)をかましてきます。
つまりはこちら全員に対してのメンタルアタックです。
これを集団でやってくるのだから、たまったものじゃありません。
MPの少ないヘヴィ辺りはあっさりコロリンです(^ω^;)
MPの高い面子でも、その分を補わないといけないので、葡萄酒やメガウォータが激しく減っていきます。
ここでマインドヒールがないと、相当面倒臭いことになるでしょう。
僅かに減ったMPを補うための手段として、マインドヒール大活躍です。






もう一種類が、こちらのゲルググJです。
こちらは単純明快です。強くて堅い。
敏捷力がなんと100もあるため、スロウをかけても1回攻撃にしかなりません。
むしろ敵が複数回攻撃をしかけてくるので、スロウのかかってない状態でヘヴィやガンタンクが被弾するとたまったものじゃありません。
こいつと連続でエンカウントすると泣きたくなってきますよ。マジで。
地味にリソース削られますしね……


以上、雑魚も紹介したところでボス戦へと参りましょうか。
月の塔がロザミアだったのに対し、こちらはフォウとなっております。
サイコガンダムパイロット同士ってわけですね。






何故か呼ぶMSはバウンドドックですが。






あれ、バウンドドックってこんな奴だったっけ……  
もっと丸々としてた記憶があるのですが、思い違いかしら……
まあいいや。とっととボコりましょう。
プラスと闘士Jrしか火力が無い2軍メンバーと違い、こちらはレッドとガンタンクを除いて全員アタッカーです。
スロウを使っても攻撃回数は増えませんが、こんなけ火力の高い面子が集まれば、
気合い祭りで一網打尽に出来ます。

見せ場らしい見せ場もなく、双方撃沈。
1軍メンバーの相手をしたのが運の尽きだったねえ。






律儀にも解決方法をこちらに教えてくれるフォウ。
死に行く身なので、ということでしょうか。
ま、教えて貰ったとおりにやりますかね。






太陽の欠片を屋上の像に当てはめると、光の橋が出来て、ブリティス城まで行けるようになります。
そいえばドラえもんの道具で「道路光線」なるものがありましたよね。
あんな感じかもしれません。


これでフォーミュラ隊に続き、クラウン隊も到着。
めでたくブリティス城奪還に成功!






というほど世の中は甘くなかったようです。
やっぱり当然のように兵が置かれておりました。ガッデム。

しかしこいつ、前作だとジオン親衛隊というボスなんですよねえ……
3になって雑魚に降格ですか。悲しいですね。
まあ、出てこない残りの2匹よりはマシですかね。



ブリティス城攻略戦は、まずフォーミュラ隊の方からスタートです。
先ほどゲルググJが強いと申しましたが、こちらだとさらに顕著になります。
プラス得意の複数回攻撃ができないため、攻撃力は平均レベル以下になります。
頼れるのが実質闘士Jrだけに……
しかもこっちは戦力外2名という足枷までいますし。
おまえら肉壁にすらもなれんのかよ。


バーザムドールの不思議な踊りに悩まされつつも、上へ上へと行きます。
各隊にそれぞれ1体ずつボスが配置されていて、それを打ち破ることがこの城の目的になります。






フォーミュラ隊のボスはザビ・ギロスです。
これが例の黒騎士団の1人なのかしら。まっくろくろすけだし。
しかしこのザビ・ギロス。実は外伝のオリジナルなので、原作知っててもこいつは知らないでしょう。
名前はそれっぽいんですけどね。似たような名前の奴なら実在してますし。


で、戦いはどうだったのかというと、実は全然覚えてません^q^
どんなだったか全然記憶にないんです。ついにウチも痴呆症かもしれません。
フォーミュラが死にかけたぐらいしか……
何が特徴だったのか、今となっては全くわかりません。



お次はクラウン隊に行きましょう。
こちらの敵はダギ・イルスという、原作ではアンナマリーが乗ってた機体なのですが、






本作では、ガンタンクの弟子という設定が付いております。つまりはこいつも魔法使いです。
元はブリティスの人だったのですが、「力が正義」という信念の結果、ザビロニアに肩入れする結果に。
では、ザビロニアよりもこちらの方が強いということを見せつけてあげましょうかね。






師匠!あんた負けてますよ!


こいつは魔法中心の攻撃です。
マインド(メンタルアタック単体)とメガショック(全体攻撃・物理)の2種類を使ってきます。
メガショックはそこそこ痛いですが、使用頻度はマインドの方が高いため、
HP管理さえ間違えなければ、火力でゴリ押し出来ます。
パワーイズジャスティスじゃ!うはははは!


流石に1軍メンバー相手では敵うはずもなく、あえなく撃沈。






力で降伏させた奴の台詞じゃねえ。


ザビ・ギロスと違ってこちらは殺されません。
馬鹿なことをしても、弟子は弟子ってことなんでしょうかね。


聖杯の間の扉でクラウン隊とフォーミュラ隊が合流。
いよいよ聖杯を手にするとき!
敵の邪魔がなければ、ですけどね。






やっぱりな(レ)

つーかF91よ……お前は面識ないだろ……


ここで以前と同じようにフルボッコにされるイベントかと思いましたが、
思わぬ真実が発覚することで、全滅は回避されることに。






ということです。
ガンダムMk-Uの1号機か2号機か、どっちかがモデルとなっているようですね。 (白いMk-Uは3号機)

この後ダークナイトはクラウンに襲いかかってきますが、マーク2が盾になることでクラウンはノーダメージ。
しかしながらマーク2は当然ながら重傷を負うことに。
思い出したくない記憶があるのか、頭痛を抱えながらダークナイトはいったん去ることに。
聖杯は既にキープしてるので、無理する必要も無い、ということでしょうかね。


聖杯は既になくなってしまった後でしたが、収穫が何もなかったわけではありません。






なんと既に亡くなっているキングガンダムの声が降り注いできました。
亡霊か残滓か、あるいはワンチンのような何かか。






キングの話によると、聖杯は不老不死の力を得るのだそうです。
これを敵の総大将・グレートデギンが手に入れてしまってはマズイということなのでしょう。
不老不死は強いですからねえ。
そのチート的な能力の関係上、漫画とかアニメでは敵が実際にこの能力を得ることは滅多にありません。
そんなものを敵が手に入れてしまっては、主人公サイドが勝てなくなるからです。
不老不死の力を得て負けるなんて、そんなマヌケがいたら見て見たいものですわ。





ガーリックJr




ああ、そいえばお前は不老不死持っていながら負けたな。



そしてクラウンは、キングより王の座を正式に譲り受けることになりました。
今日からクラウンナイト改め、「キングガンダム二世」です。なんの捻りもないな。






今までと比べ、金の装飾っぽい部分が増えております。
そしてさりげなく左手には「キングシールド」なるものが。何処で拾ってきたんだお前は。
武器防具はもとより、ステータスが何も変わってないのは少しぐんにょり。
ちょっとぐらい強くなってもバチはあたらんと思うんですけどねえ……

ちなみに前作でナイトガンダムがバーサルナイトになった時は、必殺技が追加されておりました。



あ、あと重大事項が一つあります。
先ほどマーク2が負傷してしまったため、しばらく動けなくなります。
それを加味した上で、再びPTを2分割することに。
12人揃った(キング1世曰く、円卓の騎士は合計13人なのでまだ1人欠員状態ですが)ため、どちらもフルでは組めますが、
今までの1軍2軍とは違うような、もう少しバランスの整ったPT編成にしましょうかねえ。



しばらく考えた結果、こうなりました。






プラス・白金卿・僧侶Jrをキング部隊、マーク2とF91とガンタンクをフォーミュラ隊に編成しました。
キング隊はお荷物2人PTですが、敏捷力の高い僧侶Jrとプラスを合わせることで、
多少は攻撃力の減少を抑えております。
F91は複数回攻撃を食らっても全然痛くないがため、スロウの優先順位がキング隊ほど高くないということで、
僧侶Jrをめでたくキング隊の方に回せることになりましたとさ。
プラスもそろそろ攻撃力の打ち止め感があるので、補助はしっかりしておかないといけないですからね。



次回はキング隊から動き始めます。乞うご期待。







     - 続く -